学校紹介 CASTWELLの魅力についてご紹介します学校紹介 CASTWELLの魅力についてご紹介します

PROFILE

運営母体である学校法人東北外語学園は、1946年に東北外国語学校(現:東北外語観光専門学校)を設立して以来、外国語教育と観光実務教育を行ってきました。これまで数多くの卒業生を各業界に輩出しています。2017年4月に東北外語観光専門学校ホテル科を独立させ、新たな専門学校として設立したのがキャスウェルホテル&ブライダル専門学校です。そして今、コロナ禍を経てニューノーマル時代に突入していくことを踏まえ、2025年4月にキャスウェル外語エアライン・ホテル&ブライダル専門学校としてアップデートしました。国際・語学・ホスピタリティの専門学校として、これまでの教育精神を受け継ぎながら、時流を捉えた質の高い教育を提供してまいります。

HISTORY

1946年 学校設置が認可される
1976年 専修学校法の制定に伴い専門学校に昇格
校名を「東北外国語専門学校」とする
1989年 日本語科を新設、就学生ビザ第1号発給
1992年 仙台市青葉区五橋に地上8階建て現校舎が完成
1995年 学校法人東北外語学園へ法人名を変更
1996年 東北外語創立50周年記念式典挙行
2006年 国際観光科を新設
2007年 現在の五橋2号館が完成
2010年 「東北外語観光専門学校」に校名変更
2015年 ホテル科・エアライン科・トラベル科を新設
2016年 キャスウェル ホテル&ブライダル専門学校 認可
2017年 キャスウェル ホテル&ブライダル専門学校 開校
2025年 日本国際学園大学「キャスウェル外語エアライン・ホテル&ブライダル専門学校」開校

MESSAGE

本校は、2025年4月より校名を「日本国際学園大学キャスウェル外語エアライン・ホテル&ブライダル専門学校」に変更して、新たにスタートをしました。

昨今は、海外からの訪日外国人旅行客が好調に推移しており、過去最高を更新する勢いです。政府は2025年に年間訪日外客数を3,500万人、2030年に6,000万人という目標を掲げ、様々な施策を展開しています。宿泊施設の不足や、オーバーツーリズム等課題もありますが、インバウンドの増加は、日本経済や文化に大きな影響を与えており、今後ますます「ホスピタリティ」「異文化理解力」「語学」等を身に付けた人材が必要不可欠なってくることは間違いありません。

本校は、校名の「CASTWELL(キャスウェル)」が表す通り、新しい時代を切り拓いていく心豊かな素晴らしい(WELL)キャスト(CAST)を社会に送り出していくために、アップデートして時流に適した職業教育を行います。

そして、本校ではこれまでのホテル、ブライダルの職業教育に加え、創立79年の実績で信頼のある「東北外語ビジネス専門学校」の国際・語学・観光教育を融合させた新しい学びを提供してまいります。

グローバルな視点、多文化共生などに対する高い意識と世界基準のホスピタリティを身に付け、将来は仕事や国際文化交流などを通じて世界平和に貢献できる人材になってほしいと思います。

同じ夢をもった仲間と切磋琢磨して、共に困難を乗り越え「夢」の実現に向けて充実した学校生活を過ごされることを願っています。

学校法人東北外語学園 日本国際学園大学
キャスウェル外語エアライン・ホテル&ブライダル専門学校
校長 佐藤 学